★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2017年1月31日火曜日

”昔のくらし”学習(北杜市立長坂小学校)

今日も、北杜市郷土資料館は、小学3年生を迎えての授業を行いました。
来館したのは、北杜市立長坂小学校のみなさんです。
27日金曜日には3年1組が、今日31日火曜日には3年2組が、”昔のくらし”学習のため、来館しました。
(写真は、授業内容に沿って掲載しています)

始めのあいさつ

資料館には、いろいろな道具があります。
「さわってもいいけど、こわさないようにおねがいします。」

”昔の道具”学習

かまどの周りにも、いろいろな台所道具がおいてあります。


みんながもぐっているのは??





こたつでした!















民家探検終了!











さあ、2階にも行ってみよう!


























昔の長坂駅周辺を再現しています。
大きな荷物は、馬がひいているね。
馬は農作業でも大活躍!
馬の役目はたくさんあるね。
だから、とっても大事にされていたんだね。



”石臼体験”
さあ、大豆をきな粉にしましょう!

石臼の説明をききました。
回し方が反対だと、粉にはなりません。

 この中には、石臼を使ったことがある人が何人かいました。

作業開始!












集めて、フルイにかけます。
(いつも、フルイの時に写真を忘れちゃいまして、すみません)

きな粉のできあがり!


みなさん、おつかれさまでした。

2017年1月28日土曜日

笑顔がこぼれます

今日は、北杜市も、春を思わせるような、暖かい陽気でした。
そんな中、北杜市明野町から、お客様が来館されました。




百歳を越えていらっしゃる方もいて、
民家展示室内を、懐かしそうに見まわされていました。






自然と、みなさんのお顔が、笑顔に変わっていきました。







帰られるときは、とても名残惜しそうでしたが、「また来るね」と、声をかけていただき、
再会をお約束しました。


2017年1月27日金曜日

”昔のくらし”学習(高根清里小学校)

1月26日(木)は、北杜市立高根清里小学校の3年生13名が、元気に来館しました。











社会科の「昔のくらし」学習として、
郷土資料館内に展示してある昔(昭和初期ころ)の道具を、
実際に”見て、さわって、使って”授業を進めていきました。


 民家展示室内を探検中!
いろいろな道具がありますね。

次は、実際に道具を使って”昔のくらし”を体験します。

最初に、石臼の説明です。















では、大豆を挽いて、きな粉にしましょう!


順番をきめて、回します。

粉になってきました。






集めてもう一度石臼で摺ります。
この作業を何度もくりかえします。
摺られた粉をふるいにかけて完成です。
きれいなきな粉ができあがりました。




みなさん、おつかれさまでした。

2017年1月26日木曜日

北杜高校グリーンライフ(地域の先人に学ぶ)

今年も、北杜高校3年生が、「地域の先人に学ぶ」学習で、浅川伯教・巧兄弟資料館に来館しました。

その時の様子は、こちらをクリック




北杜高校の授業や部活動の様子は、こちらにアクセスしてください。



2017年1月21日土曜日

収蔵資料展「北杜冬物語」

北杜市郷土資料館では、収蔵資料展「北杜冬物語」と題しまして、本日より企画展を開催しています。
八ヶ岳颪(おろし)が吹き荒れる、厳寒の北杜市。昭和初期のころはどのように冬を過ごしていたのか、そのころの写真をてがかりに、使われていた道具を展示しています。
外出時の服装や、暖房器具の変遷、冬ならではの楽しみなどを紹介しています。

さて、これはなんでしょう?


冬のスポーツの道具です。
竹を利用していますね。























正解は、こちらです。
スキーでした。





このほかにも、中高年世代の方々が「なつかしい!」と、言っていただけるような道具を展示しています。
ぜひ、実際にごらんになって、思い出話を聞かせてください。
みなさまのご来館をお待ち申し上げています。




収蔵資料展「北杜冬物語」
会期:平成29年1月21日(土)~3月20日(月・祝)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日   詳細はこちらをクリック→北杜市郷土資料館カレンダー
会場:北杜市郷土資料館 2階展示室

尚、今回の展示は、小学校3年生の社会科の授業(昔のくらし)に対応しています。
来館日によっては、小学生の授業を行っている場合もございます。
その時間帯でも展示観覧は可能です。



”昔のくらし”学習(武川小学校・泉小学校)

今年も、市内の小学校3年生が、北杜市郷土資料館で、「昔のくらし」学習をします。

1月19日(木)には、北杜市武川小学校3年生が、翌20日(金)には、北杜市立泉小学校3年生が来館ました。

資料館内では、民家展示室を見学し、昭和初期のころに実際に使われていた道具にふれ、そのころの生活の様子を体験しました。
















資料館2階には、「昔のくらし」学習用に、収蔵資料が展示されています。





道具の使い方、うつりかわり、工夫などの説明をしました。









気になる道具をスケッチしました。

















実際に道具を使って体験教室も行いました。
大豆を石臼で挽き、きな粉にします。

最初は、石臼の説明です。











臼の種類や、使い方などの説明をしました。










さあ!実際に大豆をきな粉にしましょう!!
みんなが、大切に育ててきた大豆を石臼に入れました。

こちらの石臼は大きくて、回すのが大変でした。

きな粉ができてきました。
でもまだ粒が大きいようです。











きれいに集めてもう一度、石臼で摺ります。

















写真はありませんが、この後、フルイにかけて、きな粉に仕上げました。

みなさん、お疲れ様でした。

北杜市武川小学校のブログにも、学習の様子が紹介されています。
昔の道具  ←クリック!
石臼体験  ←クリック!