★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2016年7月30日土曜日

夏休みこども体験教室(土偶教室1日目・ボロおり7月)

今年も、北杜市郷土資料館では、小学生の夏休みにあわせて、体験教室を実施しています。
7月26日(火)には、北杜市考古資料館を会場に「土偶づくり教室」の1日目を開催しました。







館内に展示中の土偶の説明をききました。
「みんな、ちゃんときいているかな?」
2階から鹿がのぞいていますよ。
制作中!!
みんな真剣です。
8月9日に、土偶を野焼きします。
どんな土偶ができあがるのかな?
お楽しみに!

7月27日と28日には、北杜郷土資料館を会場に「ボロおり7月教室」を開催しました。
ボロおりってなに?

着古した服などを裂いて、それを横糸に使い、もう一度布として再生させます。




 最初に布を裂きました。

 裂いた布を横糸に使い、ひたすら織りました。














2日目もひたすら織りました。









さあ、ここからが仕上げです。
経糸の始末をします。
ちょっと大変だったけど、みんながんばりました!





できあがり
みなさん、おつかれさまでした。



















2016年7月23日土曜日

「21世紀の縄文人展2016」はじまりました!

夏の恒例?定期便?
今年も、北杜市考古資料館において、八ヶ岳南麓の作家さんたちの展示がはじまりました。

8年目を迎えた今年は、11人の工芸作家さんの展示です。
”縄文人の感性に現代人はどこまで迫れるか”

ぜひ、ご来館いただき、縄文文化と現代の融合をお楽しみください。

【21世紀の縄文人展2016】

会期:平成28年7月23日(土)~8月28日(日)
開館時間:9:00~17:00(但し入館は16:30まで)
休館日:月曜日、休日の翌日(8/12)
観覧料:無料(常設展をご覧になる場合は、通常の観覧料が必要です)
会場:北杜市考古資料館
      山梨県北杜市大泉町谷戸2414
      電話:0551-20-5505


関連事業
■ギャラリートーク
8月6日(土)14:00~15:30(入場無料)

■物語朗読&ライブ
「21世紀に目覚めた縄文の神話・音・踊」
8月28日(日)14:00~15:00(入場無料)
  ・物語朗読「八つ頭の牛」(約30分)
      物語作:太田二郎/朗読:伊藤やよい
      演奏:宇々地
  ・縄文ライブ(約30分)
      演奏:宇々地・他/踊り:アマラ和

お問合せ:北杜市郷土資料館(電話:0551-32-6498/FAX:0551-32-6497)



2016年7月21日木曜日

ステキなお手紙が届きました

よりおしらせです。

韓国で、日本語を学んでいる高校生から、浅川伯教・巧兄弟資料館宛にお手紙が届きました。
その一部を紹介しています。
こちらをクリック➡➡➡➡お手紙


手紙の中に、学生さんたちの笑顔が見えるような気がします。

2016年7月18日月曜日

講演会のご報告とおしらせ

企画展関連事業講演会
「甲斐駒ヶ岳開山の実相に迫る」と題し、講演会が行われました。

たくさんの方々に参加していただきました。
















講師の宮崎吉宏氏(『甲斐駒開山』の著者)。

”開山はどう伝えられたか”
”諏訪地方における修験道”などのテーマに沿って、
宮崎氏にお話をしていただきました。



北杜市郷土資料館では、8月11日の山の日にも、講演会を開催いたします。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
    ↓

*ご参加いただくには、事前のお申し込みが必要です。


【お問合せ先】
北杜市郷土資料館
電話:0551-32-6498
FAX:0551-32-6497

注:7月19日(火)は、休館日です →北杜市郷土資料館カレンダー





2016年7月14日木曜日

「講演会」(8/11)参加者募集のおしらせ

「甲斐駒ヶ岳開山二百年の祈り」


北杜市郷土資料館では、企画展関連事業といたしまして、
8月11日(木・山の日)に、講演会を開催いたします。

演題は「駒ヶ嶽神社と甲斐駒ヶ岳登山」、講師は、横手駒ヶ嶽神社の宮司であります今橋武氏をお招きしての講演会です。

皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。




講演会「駒ヶ嶽神社と甲斐駒ヶ岳登山」
                    講師:今橋 武氏 (横手甲斐駒ヶ嶽神社宮司)
日時:8月11日(木・山の日)  午後2時~3時30分
会場:北杜市郷土資料館 (情報室)
対象:一般
定員:30名(先着 要申込)
参加費:無料

【お申込み受付】
北杜市郷土資料館(月曜休館)
電話 0551-32-6498  FAX:0551-32-6497

*企画展「甲斐駒ヶ岳開山二百年の祈り」についてのお問合せも、上記連絡先まで。

北杜市ホームページでも詳細を掲載しています。→北杜市HP













2016年7月10日日曜日

夏空とホップと・・・

今日は、昨日の曇り空から一転、青空になりました。
北杜市郷土資料館の入り口のホップも、毛花から毬花(きゅうか)へ変わり、華やかな時を迎えました。














写真(2枚目)向って左手が、北杜市で発見された”かいこがね”です。
今年は、写真右手の”信州早生”も負けじと空へ向かって成長をしています。





















館内には、他館の情報のコーナーもあります。


こちらは、受付前に設置されています。
山梨県立博物館をはじめ、県内の資料館・美術館のコーナーになっています。






反対側には




チラシに、”真田”とか”御柱”などの文字が見えますね。
お隣の県、長野県の情報を中心に。
(一部県内情報もあります)




もちろん、北杜市の情報も!










こちらの印刷物は、裏側が北杜市の地図になっています。
カーナビでは見つけられない情報がたくさん掲載されています。
こちらも無料配布の印刷物です。


館内には、こちらのポスターも




甲斐駒センターせせらぎにおいて開催中の『魅力歴史展』。
甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスの魅力に関する写真や資料を展示しています。

会期:8月31日(水)まで
休館日:月曜日
会場:甲斐駒センターせせらぎ
     〒408-0302 山梨県北杜市武川町牧原1243
      電話 0551-20-3019 





展示についての詳細は、北杜市観光商工課にお問合せください。
                    電話:0551-42-1351
   

2016年7月9日土曜日

企画展「甲斐駒ヶ岳開山二百年の祈り」

北杜市郷土資料館では、本日より企画展を開催しています。

本年は、甲斐駒ヶ岳が開山して二百年にあたる年です。
それを記念して、甲斐駒ヶ岳の山岳信仰の歴史について展示をしています。

























企画展「甲斐駒ヶ岳開山二百年の祈り」

会期:平成28年7月9日(土)~10月16日(日)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日(7/19、8/12、9/20、9/23、10/11)
観覧料:一般・高校生以上 200円   小中学生 100円 
               *団体20名以上は半額
会場:北杜市郷土資料館
     〒408-0036  山梨県北杜市長坂町中丸1996-2
お問い合わせ先
     電話:0551-32-6498   FAX:0551-32-6497
     e-mail:hokuto-kyoudo@city.hokuto.yamanashi.jp

北杜市HP