★北杜市郷土資料館
 常設展「ほくと歴史の杜紀行~大自然に育まれた郷土の文化~」

★北杜市考古資料館 
 常設展「遺跡から探る北杜の歴史」
★北杜市埋蔵文化財情報WEB 開設しました。
 
https://hokuto-maibun.com/
★浅川伯教・巧兄弟資料館 
 ブログ→
http://asakawabrothers.blogspot.com/
★平田家住宅  

※令和2年4月より休館日が週2日に変わりました。詳しくは、『アクセス・利用案内』をご覧ください。
※令和元年10月1日より一般・高校生以上の入館料が210円に改定になりました。

2015年12月27日日曜日

北杜高校生が来館しました


上記ブログを更新しました。




今年もたくさんの方々に「資料館日記」にアクセスしていただきました。
本当にありがとうございました。
来年も、北杜市の資料館からたくさんの話題を発信していきたいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

北杜市郷土資料館
北杜市考古資料館
浅川伯教・巧兄弟資料館/ほくと先人室
担当者一同





1月は上記資料館は5日(火)より開館いたします。
*平田家住宅は6日(水)からになります。


植松千波写真展(山梨県立図書館)

山梨県立図書館において開催中の写真展のご紹介です。

植松千波EXHIBITION”久那土中学校のキセキ”



会期:平成27年12月23日(水)~平成28年1月9日(土)
会場:山梨県立図書館
*休館日につきましては、山梨県立図書館HPをごらんください。

山梨県身延町久那土中学校HP
    

”植松千波さん”は北杜市出身の若手写真家です。
お名前から、もしかしたら??ってお気づきになった方は、北杜市郷土資料館をよくご存知の方ですね!
そうなんです!北杜市郷土資料館に八ヶ岳南麓の風景の写真やカメラ機材をたくさん寄贈してくださった”故植松波雄”さんのお孫さんです。
波雄さんも、お孫さんの御活躍に目を細めていらっしゃることでしょうね。













植松波雄さん(平成17年頃)




写真集 植松波雄の全仕事
わたしの故郷・八ヶ岳南麓「昭和(あのころ)」の暮らしと風景



北杜市郷土資料館にて販売中です。
1冊 2,000円

2015年12月20日日曜日

伝統文化の祭典(やまなし県民文化祭)

北杜市郷土資料館のイベントではありませんが。

”甲州台ケ原宿虎頭の舞”が、第15回やまなし県民文化祭「伝統文化の祭典」で披露されます。




日時:平成28年1月31日(日)午後1時半開場
場所:コラニー文化ホール 小ホール(甲府市寿町)
観覧は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。
連絡先:055-231-3311(9時から17時)
    アドブレーン社事業部「伝統文化の祭典」係
    (12/26~1/3休)




甲州台ケ原宿虎頭の舞保存会のみなさまには、
企画展「北杜の甲州街道~人・モノ・騒動の去来~」では、大変お世話になりました。











獅子ではなく虎が舞う「虎頭の舞」を、ぜひこの機会にご覧ください!

(上記2点 平成27年9月23日撮影)

江戸期に作成された初代虎頭(台ケ原区所有)

 (企画展パネルより抜粋)



2015年12月13日日曜日

ふるさと講座「山梨の土偶を見る旅②」

企画展「北杜の土偶~うつりゆく祈りのかたち~」の関連事業としまして、ふるさと講座(臨地研修)を実施しました。
本年度は、”山梨の土偶をみる旅”と題し、2回行ないました。
     *1回目は、11月14日実施→そのときの様子はこちらをごらんください


2回目の12月12日(土)は、晴天に恵まれました。
最初に訪れたのは、笛吹市御坂町の桂野(かつらの)遺跡です。
こちらの遺跡では、後に”みさかっぱ””ヤッホー”と愛称のついた土偶が出土しました。


次は、釈迦堂遺跡博物館に。
特別展「縄文人と動物たち」が開催されていました。
北杜市内で発掘されたイノシシやサンショウウオが施された土器も展示されていました。
(「縄文人と動物たち」は12月14日(月)までの展示です)

釈迦堂遺跡群からは、1000個以上の土偶が出土しています。
出土数も多いのですが、いろいろな形態の土偶が出土しています。





釈迦堂遺跡博物館には、国の重要文化財に指定されている
土偶、土器、土製品が、たくさん展示・保存されています。





午後からは、韮崎市に移動しました。
韮崎市穂坂町の女夫石(めおといし)遺跡、韮崎市藤井町の後田(うしろだ)遺跡とまわり、
韮崎市民俗資料館を見学しました。
仮面土偶”ウーラ”(後田遺跡)と”にらみん”(石之坪遺跡)と対面できました。


資料館に隣接している”蔵屋敷”では、「花子とアン」のロケが行われ、
放送が終了した今でもたくさんの来訪者がいます。

次は、韮崎市藤井町の坂井遺跡に行きました。
坂井遺跡は、戦前戦後にわたり発掘調査が行われ、
全国的にも著名な遺跡となりました。
縄文中期から弥生時代までの50点以上の土偶が出土しています。



今年度の「ふるさと講座」は、今回で終了しました。
たくさんのみなさんにご参加いただき、心よりお礼を申し上げます。
来年度も、企画展に合わせて、「ふるさと講座」を実施いたします。
詳細が決まり次第、こちらのブログでもお知らせいたします。


釈迦堂遺跡博物館HP →こちらをクリック
韮崎市民俗資料館ブログ「にらみんのお散歩日記」 →こちらをクリック

2015年11月25日水曜日

考古資料館の企画展が紹介されています。

山梨日日新聞電子版”さんにちEye”に、紹介されています。
                       ↓(記事の内容はこちらの画像をクリック!)




「北杜の土偶~うつりゆく祈りのかたち~」は、平成28年1月31日(日)まで開催しています。




詳細につきましては、左の画像をクリックしてください。









休館日はこちら→北杜市考古資料館カレンダー



2015年11月21日土曜日

ほくと先人室<連続講座1>が開催されました

”ほくと先人室”では、開室記念といたしまして、<連続講座>を開催しています。

第1回目「窪田精~戦争と人間を描きつづけた反骨の作家~」は、11月14日(土)に開催されました。
そのときの様子は、こちらをご覧ください。
                 ↓





2015年11月20日金曜日

韓国抱川市から中学生が見学にきました


浅川伯教・巧兄弟資料館からの報告です。




















北杜市と姉妹都市関係の韓国抱川(ポチョン)市の中学生が、来館しました。
詳細はこちらの地図をクリックしてください。
    ↓


ふるさと講座「山梨の土偶を見る旅①」

11月14日(土)、あいにくの雨に見舞われましたが、ふるさと講座を実施しました。
今回は、近年感心が深まっている”土偶”に注目をした旅を企画しました。
最初に笛吹市境川町内の「一の沢遺跡」を見学しました。
この遺跡からは、”いっちゃん”の愛称で親しまれている土偶が出土しています。

次に、「縄文の美―世界に誇るJOMON芸術―」が開催されている山梨県立考古博物館を見学しました。











出土した土偶をさわらせてもらいました。











次に訪れたのは、南アルプス市の「鋳物師屋(いもじや)遺跡」、「「長田口遺跡」、「北原C遺跡」です。
朝からの雨で、傘をさしての見学になりました。
 


「鋳物師屋遺跡」といえば!
国指定重要文化財に指定されています”円錐形土偶”ですね。

次は、その”土偶”に会いに、「南アルプス市ふるさと伝承館」へ行きました。

出迎えてくれたのは、どぐキャラ総選挙2015で、みごと1位に輝いた!”ラヴィちゃん”
1位 おめでとう!



担当者の説明を熱心にきく参加者のみなさん

山梨は、”土偶の宝庫”です。
今回の旅で、出会った”土偶”は、ほんの一部でしたが、造形のすばらしさに感激した旅になったようです。



次回のふるさと講座は12月12日(土)に実施します。
定員に達しましたので、募集は締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。




山梨県立考古博物館にて開催中の特別展は、11月23日(月・祝)までです。
詳細は左の画像をクリックしてください。


2015年11月19日木曜日

山梨英和中3年生が見学にきました。

浅川伯教・巧兄弟資料館より報告です。


山梨英和中3年生見学
     ↑
こちらから、ごらんください。

企画展「北杜の学校と教科書」開催中

北杜市郷土資料館にて新しい企画展が始まりました!











郷土資料館収蔵資料の活用と紹介を目的に、学校と教科書をテーマに展示しています。
統廃合により、記憶から薄れつつある市内の学校の歴史と教科書の変遷を紹介しています。












会期:平成27年11月17日(火)~平成28年3月6日(日)
開館時間:9:00~17:00(但し入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日、休日の翌日(11/24、12/24、1/12、2/12)
     年末年始休暇(12/28~1/4)
                *北杜市郷土資料館カレンダーはこちらから
会場:北杜市郷土資料館
    〒408-0036  山梨県北杜市長坂町中丸1996-2

関連事業:12月19日(土)13:30~ 担当学芸員による展示解説
       (通常の観覧料で参加していただけます。事前のお申し込みは不要です。)
       *平成28年2月にも展示解説を予定しています。

◆常設展「昭和のくらし」も、2階展示室にて開催しています。























北杜市郷土資料館
〒408-0036  山梨県北杜市長坂町中丸1996-2
電話:0551-32-6498
FAX:0551-32-6497
E-mail:hokuto-kyoudo@city.hokuto.yamanashi.jp

2015年11月13日金曜日

遺跡調査見学会のおしらせ

北杜市教育委員会よりおしらせです。
遺跡発掘調査見学会を実施いたします。


日時:平成27年11月21日(土)午前9時30分~  約1時間程度
場所:北杜市大泉町西井出 寺所遺跡(てらどこいせき)内

*少雨決行
*駐車場に限りがございますので、なるべく乗り合わせてお越しください。

見学場所につきましては、こちらをごらんください。
    ↓
  MAP

詳細につきましては、北杜市埋蔵文化財センターまでお問い合わせください。

               電話:0551-25-2019



2015年11月11日水曜日

「地域を知る」

浅川伯教・巧兄弟資料館/ほくと先人室に、北杜市立白州中学1年生が来館しました。


                   
              
                 ↑
                         こちらをクリック


2015年11月8日日曜日

ギャラリートークと企画展最終日

11月7日(土)午後1時半より、企画展示室に於いて、担当学芸員によるギャラリートークが行われました。


一度展示をご覧いただいたことのある方も、再度来館され今回のギャラリートークに参加してくださいました。

解説後、「台ケ原宿をゆっくり歩いてみたい」と話される方もいらっしゃいました。



11月8日(日)は、企画展最終日です。
外は朝から冷たい雨が降り続いています。

資料館の窓も雨粒にぬれています。
色づいたやまぼうしの葉も、少しさみしそうに見えます。





こんなお天気で迎えた最終日。
朝からたくさんの方々が資料館に足を運んでくださいっています。
写真は、”第4章 明治天皇御巡幸”の展示をご覧になっているところです。
御巡幸に同行した人たちのことや、行在所についての説明を熱心に聞いていらっしゃいました。



会期中は、県内外からたくさんの方々にご来館いただき、本当にありがとうございました。
職員一同、心よりお礼申し上げます。




****おしらせ****
北杜市郷土資料館は、展示替えのため11月9日(月)~16日(月)まで、臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
尚、17日(火)より、新しい企画展を開催いたします。

今後とも北杜市郷土資料館をよろしくお願いいたします。





2015年11月6日金曜日

企画展「北杜の甲州街道」は、8日までです。

北杜市郷土資料館企画展「北杜の甲州街道~人・モノ・騒動の去来~」は、今週末の8日(日)までの開催です。

7日(土)の午後1時半より、この企画展を担当しました学芸員のギャラリートークを行います。
みなさまのお越しをおまち申し上げます。






***おしらせ***
北杜市郷土資料館は、展示替えのため、11月9日(月)~16日(月)まで、休館いたします。
次の企画展は、「収蔵資料展~北杜の学校と教科書~」です。
お楽しみに!

2015年10月27日火曜日

国指定重要文化財「八代家住宅」公開のおしらせ

北杜市教育委員会よりおしらせです。

来る11月3日(火・祝)に、国指定重要文化財 八代家住宅を公開いたします。

公開日:平成27年11月3日(文化の日)
      午前9時~午後4時
観覧料:無料
お問合せ先:北杜市埋蔵文化財センター
           電話&FAX 0551-25-2019




←詳細はこちらの画像をクリックしてください。
  駐車場等の情報もあります。
















**八代家住宅は個人が所有する民家のため、常時公開はしておりません**

2015年10月21日水曜日

ほくと先人室<連続講座>のおしらせ

ほくと先人室 開室記念<連続講座>を開催します。

記念すべき第1回目は、日本民主主義文学会会長の田島一氏を講師にお招きして、
『窪田 精 ~戦争と人間を描きつづけた反骨の作家~』と、題して講演をしていただきます。



日時:平成27年11月14日(土)
    午後1時30分~(1時より開場)
会場:浅川伯教・巧兄弟資料館の2階 視聴覚室
定員:40名(要申込、先着順)
参加料:通常の観覧料で参加できます。



2015年10月16日金曜日

「山梨の土偶を見る旅①」参加者募集中です

北杜市考古資料館企画展「北杜の土偶~うつりゆく祈りのかたち~」関連事業のおしらせです。
来る11月14日(土)に、「山梨の土偶を見る旅①」を開催いたします。

今回は、山梨県考古博物館や南アルプスふるさと文化伝承館などを見学します。
そう!南アルプスふるさと文化伝承館と言えば、今年の「どぐキャラ総選挙」で見事1位を獲得した、あの”ラヴィ”がいるところです。
もちろんモデルになった「子宝の女神」にも会えます。

山梨県立考古博物館では、特別展「縄文の美」を開催中。
世界に誇る縄文の名品の数々がご覧になれます。

「山梨の土偶を見る旅①」
日時:平成27年11月14日(土)
    9時 北杜市考古資料館集合 (16時解散予定)
参加費:500円(交通費、資料代)
定員:先着20名
参加申し込み:北杜市郷土資料館
           電話 0551-32-6498  FAX 0551-32-6497
           E-mail hokuto-kyoudo@city.hokuto.yamanashi.jp






















「子宝の女神 ラヴィ」情報はこちら
  ↓
南アルプス市WEBサイト


山梨県立考古博物館 特別展情報はこちら
 ↓
特別展 縄文の美

2015年10月15日木曜日

「ほくと先人室」まもなく”OPEN”します!

11月3日(火・祝)に、『ほくと先人室』が、浅川伯教・巧兄弟資料館にオープンします。

北杜市の先人40名を一堂に紹介いたします。

開室に伴い、連続講座も開催いたします。

詳細は、浅川伯教・巧兄弟資料館までお問合せください。
電話:0551-42-1447    FAX:0551-47-4772

こちらのブログでも随時お知らせをします。
                  ↓








山梨近代人物館において、第二回展示「世界をみつめた山梨の人々」と題した企画展を開催しています。
北杜市出身の”浅川伯教・巧兄弟”も紹介されています。



詳細は、山梨近代人物館へお問い合わせください。
         ↑
        クリック!

2015年10月9日金曜日

北杜市高根清里小3・4年生

児童の元気な声が、館内に響きわたりました。

北杜市高根清里小3年4年生 32名が来館しました。

高根清里小は、この絵に描かれている八ヶ岳の麓にあります。


昔の道具を使って、移り変わっていく様子を説明しています。









昔の家の中は、こんなに暗かった!!



2階では、米作りや養蚕について説明をしました。



スイッチバック式だった長坂駅。
ジオラマを使って、ていねいに解説をしました。
みんな、わかったかな??




自由時間では、みんなが民家に集まって、わいわいがやがや!